新型コロナウイルス対策緊急事態宣言に伴い、活動の休止をお知らせします。
若林剣成会は若林クラブ(世田谷区総合型地域スポーツクラブ)に所属する剣道部です。世田谷区若林、梅丘を中心に活動しています。 こちらのブログでは日々の稽古の様子など、紹介していこうと思っています。
2021年4月25日日曜日
2021年4月3日土曜日
2020年12月18日金曜日
竹刀の手入れ会
来年も手入れした竹刀で稽古が始められるよう、皆で竹刀の手入れ会を行いました。
今年入会のみなさんは、初めての竹刀の手入れ。先生方に教わりながら恐る恐る解体、ささくれを削り、オイルを塗って、ピカピカの竹刀に仕上げました。「妥協してはダメだよ!お相手の事を考えて、きちんと手入れしましょう!」と先生から声がかかります。
剣成会で竹刀の手入れといえばH先生!
手前にある道具が「矯め直し」竹の目に見えない曲がりを矯正するための道具だそうです。先生の竹刀は竹も厚く真っ直ぐで艶々。ずっしりとした重みもあり、持たせて頂いた母は一振りでギブアップ。これを振って稽古されている先生の凄みが益々増しました^ ^
コロナ禍でも剣道の出来る環境を守って下さった、若林クラブの方々、ご指導下さった先生方、そして普段の生活を守ってくださる方々、医療従事者の方に本当に感謝した2020年でした。
来年も皆で元気に稽古ができますように!
2020年11月22日日曜日
まっすぐシリーズ 第3弾登場!
徐々に身体を慣らし、マスクをつけての稽古の苦しさに慣れ、10月からは面マスクガードにマスクで飛沫防止の上、防具をつけて稽古ができるまでになりました。
就職活動の終わったKさんも稽古に復帰!
新しいメンバーも増えました。小学2年生のTくん、小学1年生のKくん、Tくん。そしてKくんママ。一緒に稽古がんばりましょうね。
初心者の方が増えたので、ジャーン!
H先生新作、まっすぐシリーズ 第三弾 「まっすぐ リボン」登場です。
鏡に貼った赤いリボンに沿って、まっすぐ、まっすぐ、素振りの感覚を養います!
2020年9月26日土曜日
活動再開!
3月から8月まで 6ヶ月、こんなに剣道が出来ない日が続くとは思ってもいませんでした。
厳しい体調管理と消毒とソーシャルディスタンスを守り、皆で安全な稽古をするために検討を重ねて、稽古参加者を曜日で班分けして、人数をおさえて、やっと9月から徐々に稽古を再開することができました。
とはいえ、6ヶ月も稽古をしていない面々、最初の2週間は素振りもすり足もぎこちない(>_<)。その上、マスクをしながらの運動はきつい!大声も出せないし、集合も出来ず...、今までとはあまりにも違う環境に戸惑いながらの再開です。
それでも、稽古ができる事、仲間に会える事がとてもありがたく嬉しいことです。
2020年2月10日月曜日
すり足練習シート 第2弾登場!
今度は横バージョンです。
手を合わせて前を向いて、シートの足跡にあわせてすり足します。
面白そうだとお兄ちゃんの稽古につきあっていた、4才の男の子も、みんなが使っていないすきをみては、見よう見まねで自主練!大切なすり足の練習が楽しくできます^ - ^